LEAP JOURNAL(リープ・ジャーナル)

  • お問い合わせ
  • リープジャーナルとは?ABOUT US
  • ログインLOGIN

2018.04.11 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

2018年4月、看護必要度のデータ精度が試される 改善に向けた2つの勘違いと正しい3つの手順

 グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン(GHC)はこれまで、多くの病院で「重症度、医療・看護必要度」のデータ分析を行い、各病院の「データ精度の低さ」が問題であることに対して、警鐘を鳴らしてきた。2016年度診療報酬…

2018.04.11 特集記事 pr@ghc-j.com

【コラム2】ホームページは毎日更新、 一般企業の「普通」を病院でも

 石心会が運営する川崎幸病院のホームページは、毎日2、3か所以上が更新されています。石心会法人事務局の地域医療推進室長として法人全体の広報を担当する鍋嶌氏は、「情報はタイムリーに、そして正確に載せることで意味を持ちます。…

2018.04.11 特集記事 pr@ghc-j.com

【コラム1】 グループ連携の秘訣は「患者目線で常に改善」

 神奈川地区と埼玉地区で救急医療から在宅療養支援までを手掛ける石心会。川崎幸病院や埼玉石心会病院など計30施設を有する法人全体の広報を担当する鍋嶌氏は、事業所をまたいで職員間の情報共有を密にする「インナー広報」にも力を入…

2018.04.11 特集記事 pr@ghc-j.com

地域10万人とつながる病院広報、 住民との信頼関係築く「かわさき健康塾」舞台裏

 24時間・365日「断らない救急」を実践する川崎幸病院(川崎市幸区、一般326床)では、2012年10月から無料の健康講座「かわさき健康塾」を主催しています。地域住民の健康意識を啓発する取り組みで、2018年3月には、…

2018.03.20 特集記事 pr@ghc-j.com

調整係数廃止直前、18年度機能評価係数IIをベンチマーク分析
―MWJ緊急アンケート調査結果

 2018年2月19日、各医療機関に2018年度の係数が内示された。2018年度診療報酬改定で暫定調整係数の機能評価係数IIへの置き換えが完了する。今後も重要性を増す係数対策のために、さまざまな検討をしている医療機関も多…

2018.03.12 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

待ったなし!
新年度からでは遅い係数対策
まずは現状の可視化と課題の明確化を

 急性期病院にとって入院収益を左右する係数対策は重要課題の一つだ。今年度、暫定調整係数が廃止され、その分が基礎係数と機能評価係数IIに置き換えられる。2019年度係数計算に関わるDPCデータ実績は2017年10月から20…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 47
  • >
Leap Journal 新規登録はこちら

最近の投稿

  • 24年度改定後、4割の病院で身体的拘束が増加 2025.08.12
  • 経営分析レポート2025夏号解説 どれだけ削減ポテンシャルがあるのか確認しよう 2025.08.12
  • 経営が厳しい今こそできる増収対策~薬剤部門の強化~ 2025.07.10

カテゴリー

  • 5分で読める「診療報酬改定2022」注目ポイント
  • コンサルタントのつぶやき
  • ワンポイントレッスン
  • 告知
  • 特集記事

アーカイブ

人気記事

  • 診療情報提供料算定に当たって気を付けたい3つのポイント ~今日からできる質の高い地域連携~
  • 2024年度診療報酬改定の影響は? 「看護必要度シミュレーション」で試算しよう
  • 知らないと収益半減、認知症医療の質と経営を向上させる盲点は「算定密度」
  • 今から準備!24年度診療報酬改定に向けての「認知症ケア加算」
  • これだけは押さえたい機能評価係数Ⅱ 複雑性係数アップの実践的手法

©Copyright2025 Leap Journal.All Rights Reserved.


プライバシーポリシー