LEAP JOURNAL(リープ・ジャーナル)

  • お問い合わせ
  • リープジャーナルとは?ABOUT US
  • ログインLOGIN

2018.10.10 特集記事 pr@ghc-j.com

特別食の入院前対応だけで300万円超の増収ポテンシャル、 外来時に把握すべき6つの質問とは

 2018年度診療報酬改定で「入院時支援加算」(200点)が新設された。予定入院症例に対する、入院前からの支援を評価する加算である。入院時支援加算を算定するには、関連加算の算定が見込める要件が複数あり、中でも特別食加算は…

2018.10.10 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

病院職員の生産性を高める3つの手順、 経営視点で考える「病院の働き方改革」

 最近、「働き方改革」という言葉が何かと話題だ。今後、労働人口が減少していく中で、1人ひとりの生産性を上げていかなければ、社会は回っていかない。診療報酬で医師・看護師等に対する業務負担軽減のための補助者配置評価が進んでい…

2018.09.10 特集記事 pr@ghc-j.com

注目の「入退院支援」、改定半年で対策どう変化、自病院の優先検討事項チェックシート付き

 2018年度診療・介護報酬の同時改定から間もなく半年が経とうとしている。  診療報酬改定の目玉の一つとして入退院支援が取り上げられたことで、多くの医療機関で改めて体制構築が検討された。入退院支援は、PFM(Patien…

2018.09.10 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

入院医療の外来化を進めるための5つのステップ、術前の検査・画像診断の事例で分かるPFM強化策

 近年、外来から退院まで患者目線で業務を組み立てることで、医療の質と経営の質の両立を図るマネジメント「PFM(Patient Flow Management)」が注目されている。  今回は、「病院ダッシュボードχ」の主要…

2018.08.10 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

機能評価係数Ⅰを戦略的に向上させる実践的手法

 7月26日、多機能型経営分析ツール「病院ダッシュボードχ(カイ)」を刷新し、「機能評価係数I」の分析機能を新たにリリースした。   係数を正しく理解し、機能評価係数Iアップのために、具体的にどういったアクションをとれば…

2018.08.10 特集記事 pr@ghc-j.com

年間ポテンシャル4000万円のケースも、「周術期等口腔機能管理」の評価拡大を見逃すな!

 2018年度診療報酬改定では、「周術期等口腔機能管理」の加算対象手術が拡大し、医科歯科連携がより重要となった(図表1)。本加算は、周術期に適切な口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎などの術後感染の減少や、化学療法中の口腔粘…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 47
  • >
Leap Journal 新規登録はこちら

最近の投稿

  • 24年度改定後、4割の病院で身体的拘束が増加 2025.08.12
  • 経営分析レポート2025夏号解説 どれだけ削減ポテンシャルがあるのか確認しよう 2025.08.12
  • 経営が厳しい今こそできる増収対策~薬剤部門の強化~ 2025.07.10

カテゴリー

  • 5分で読める「診療報酬改定2022」注目ポイント
  • コンサルタントのつぶやき
  • ワンポイントレッスン
  • 告知
  • 特集記事

アーカイブ

人気記事

  • 診療情報提供料算定に当たって気を付けたい3つのポイント ~今日からできる質の高い地域連携~
  • 2024年度診療報酬改定の影響は? 「看護必要度シミュレーション」で試算しよう
  • 「コーディングを制する者、DPCを制す」 ~今日から副傷病名対策~
  • 1割の病院が年間600万円以上の減算!? ~外泊から考える「自院の本当の姿」とは~【4月22日更新】
  • 特別食加算算定UPの食種類別アプローチ

©Copyright2025 Leap Journal.All Rights Reserved.


プライバシーポリシー