LEAP JOURNAL(リープ・ジャーナル)

  • お問い合わせ
  • リープジャーナルとは?ABOUT US
  • ログインLOGIN
160712nsp (1)

2016.07.12 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

「収益横ばい、費用増大」の現状どう改善すべきか ~財務分析機能の活用事例(後編)~

 6月号の病院ダッシュボード ワンポイントレッスンでは、自院の昨年度までの経営状況をどのように振り返れば良いか…

表3 GHC推奨の「パス見直しを検討すべきDPCコード30」

2016.06.10 特集記事 pr@ghc-j.com

パス見直し検討すべきDPCコードTOP30、16年度診療報酬改定に対応、重要2疾患をベンチマーク

 2016年度診療報酬改定は、DPC制度開始から8度目の改定だった。今回もDPC制度の特徴である期間I、II、…

160608nsp1 (1)

2016.06.10 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

「収益横ばい、費用増大」の現状どう改善すべきか~財務分析機能の活用事例(前編)~

 2015年度の決算が確定した医療機関も多いことだろう。コンサルタントとして全国の病院の財務状況を俯瞰すると見…

スライド2

2016.06.06 特集記事 pr@ghc-j.com

在院日数短縮のインパクトを最大化、予定外に着目すれば「効率化係数」はもっと最適化できる

 平均在院日数の短縮は、DPC対象病院にとって重要な経営指標の一つである。収益に大きな影響を与えるほか、医療の…

図表1:重症度割合の計算式と重症度割合を向上させるための手法

2016.05.10 ワンポイントレッスン pr@ghc-j.com

「看護必要度ショック」を乗り越える在院日数マネジメント、新制度の事例で学ぶ「見える化」からパス見直しまでの手順

 「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)のデータ精度向上が、急性期病院の経営における重要論点であると繰り返…

(図表4)2015年度から2016年度の係数変化(DPCⅢ群の場合)

2016.04.11 特集記事 pr@ghc-j.com

最終評価スタートまで半年、「機能評価係数Ⅱ」を極める~DPC病院経営の中期戦略における重要性とその仕組み~

 ここ数年、DPC病院にとって、係数をいかに高めていくかは最重要課題の一つである。係数は、DPC病院の経営を大…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • >
Leap Journal 新規登録はこちら

最近の投稿

  • dpic1
    内科系パスを見直そう③ ~心不全~ 2023.05.10
  • tpci3
    算定漏れの経営的ダメージ大 手術関連加算のフローと役割を確認しよう 2023.05.10
  • dpic1v2
    公開データから、ポストコロナの症例シェアを知ろう 2023.04.10

カテゴリー

  • 5分で読める「診療報酬改定2022」注目ポイント
  • コンサルタントのつぶやき
  • ワンポイントレッスン
  • 告知
  • 特集記事

アーカイブ

人気記事

  • 公開データから、ポストコロナの症例シェアを知ろう
  • 算定漏れの経営的ダメージ大 手術関連加算のフローと役割を確認しよう
  • 1年間の振り返りとワンランク上の収益を目指そうユーザー特典「経営分析レポート」の見方と使い方
  • 組織タイプに合わせて分析を経営に生かす
  • 「コーディングを制する者、DPCを制す」 ~今日から副傷病名対策~

©Copyright2023 Leap Journal.All Rights Reserved.


プライバシーポリシー