LEAP JOURNAL(リープ・ジャーナル)

  • お問い合わせ
  • リープジャーナルとは?ABOUT US
  • ログインLOGIN

2024.11.12 特集記事 symasuda@ghc-j.com

疾患別リハビリテーション料の実施者別区分 算定状況速報

24年度診療報酬改定で「疾患別リハビリテーション料の実施者別区分」が創設された。今回は「疾患別リハビリテーション料の実施者別区分」にスポットを当て、どの職種がどの疾患にどのくらいのリハビリを実施しているかを可視化する。他…

2024.10.10 ワンポイントレッスン symasuda@ghc-j.com

基礎係数:DPC特定病院群を目指して

2024年度に発表された病院数は178病院。今回は経営やブランディングに大きく貢献する「DPC特定病院群」の昇格・維持に向けて、「病院ダッシュボードχ」をその「羅針盤」として活用する方法をお伝えします。 DPC特定病院群…

2024.10.10 特集記事 symasuda@ghc-j.com

改定後の動向を振り返る ~高齢者救急・感染症関連項目~

2024年度診療報酬改定が6月に施行されてから数か月が経過した。 今号では、救急・感染症関連で新設された3つの項目「救急患者連携搬送料」「協力対象施設入所者入院加算」「特定感染症入院医療管理料」を取り上げ、これらの項目の…

2024.09.10 ワンポイントレッスン symasuda@ghc-j.com

診療報酬改定:効率性係数評価手法変更への解

DPC病院が経営改善のテーマとして取り上げることが多い機能評価係数II。本係数は毎年変更され、24年9月末で25年度の評価期間が終わり、24年10月から26年度分の評価期間が始まります。24年度診療報酬改定での機能評価係…

2024.09.10 特集記事 symasuda@ghc-j.com

診療報酬改定による副傷病対策

2024年度の診断群分類は3,248コード数が設定されており、そのうち副傷病があるコードは255コードとなっている。2022年度での副傷病コードは1,381だったが、今回、脳梗塞、肺炎(CCPマトリックス)の見直しにより…

2024.08.09 ワンポイントレッスン symasuda@ghc-j.com

「2024 年度診療報酬改定対応版」を活⽤して 院内の経営改善アクションを進めよう

いよいよ6⽉から2024年度診療報酬がスタートしました。診療報酬改定対応は新設項⽬に⽬が⾏きがちですが、DPCコードの制度設計も合わせて変更されるため、クリニカルパスを⾒直す絶好のタイミングでもあります。 クリニカルパス…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 47
  • >
Leap Journal 新規登録はこちら

最近の投稿

  • 経営が厳しい今こそできる増収対策~薬剤部門の強化~ 2025.07.10
  • 経営層と現場をつなぐ目標設計術~病院ダッシュボードχで実現する「可視化×納得性×実行力」~ 2025.07.10
  • 新制度で入院早期リハビリ介入に減収懸念も
    正しい「急性期リハビリテーション加算」対応 2025.06.10

カテゴリー

  • 5分で読める「診療報酬改定2022」注目ポイント
  • コンサルタントのつぶやき
  • ワンポイントレッスン
  • 告知
  • 特集記事

アーカイブ

人気記事

  • 診療情報提供料算定に当たって気を付けたい3つのポイント ~今日からできる質の高い地域連携~
  • 経営が厳しい今こそできる増収対策~薬剤部門の強化~
  • これだけは押さえたい機能評価係数Ⅱ 複雑性係数アップの実践的手法
  • 「コーディングを制する者、DPCを制す」 ~今日から副傷病名対策~
  • ベンチマーク分析による「機能評価係数Ⅱ」改善の考え方

©Copyright2025 Leap Journal.All Rights Reserved.


プライバシーポリシー