2017年度がスタートした。今年度は診療報酬・介護報酬の同時改定前年であり、非常に重要な1年と位置付けるべきである。4月になって人事異動等も経て、各部署で慌ただしさが残ると思うが、節目として、2016年度の棚卸を実施し…
本質的な改善活動に注力するため、年度始めにすべきこと―「経年比較」の重要性を知り、激変の同時改定に備えよう!

2017年度がスタートした。今年度は診療報酬・介護報酬の同時改定前年であり、非常に重要な1年と位置付けるべきである。4月になって人事異動等も経て、各部署で慌ただしさが残ると思うが、節目として、2016年度の棚卸を実施し…
今月も引き続き、病院ダッシュボードの「マーケット分析」の活用方法について確認していく。今回は、アップデートされた2015年度のDPCマーケットデータ(退院患者調査結果)を用いて、市場動向とSWOT分析の進め方を見ていき…
最新の2015年度版マーケットデータ(退院患者調査データ、DPC導入の影響評価に関する調査結果)が公開されたことを受けて、グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン(GHC)は10日、次世代型病院経営支援ツール「病院ダ…
2016年度診療報酬改定でも、償還価格の高い特定保険医療材料の償還価格が引き下げられた。特に循環器領域、整形外科領域の医療材料の償還価格は大きな下がり幅だった。 一般的に病床規模が大きくなると手術件数も多くなるため、…
10月から作成開始になった「Hファイル」に対応する形で、次世代型病院経営支援ツール「病院ダッシュボード」の「看護必要度分析」に「適正化シミュレーション」が搭載された。これにより、データ精度向上にむけた取り組み後の成果を…
マイナス0.84%の厳しい改定率だった2016年度診療報酬改定。新制度スタートから半年が経過した。厚生労働省に7月~9月までのデータ提出が済んだ今回は、2016年度上半期の状況を振り返る手順をお伝えする。 全体俯瞰から…