先月の特集に引き続き、2022年度診療報酬改定の先読み分析を行う。今月のテーマは治療室の適正病床数だ。診療報酬改定の最大の焦点は昨今、急性期一般入院料1の施設基準となっている。患者の状態と医療提供側の業務負担を考慮した「…
急性期一般入院料算定病床とICU等の適正化

先月の特集に引き続き、2022年度診療報酬改定の先読み分析を行う。今月のテーマは治療室の適正病床数だ。診療報酬改定の最大の焦点は昨今、急性期一般入院料1の施設基準となっている。患者の状態と医療提供側の業務負担を考慮した「…
2022年度診療報酬改定の議論も活発になってきている。具体的な診療報酬改定対応が始まる前に実施しなければいけないことは、「前回改定対応の振り返り」と「次回改定にどう活かすかという検討」である。 今月は2020年度改定で新…
東京オリンピック開幕前後からの新型コロナウイルス感染拡大「第5波」。これに伴う4度目の緊急事態宣言等は、9月末をもって解除された。しかし、依然として「感染防止策の徹底」と「医療提供体制の確保」の2点が最優先かつ最重要な課…
引き続き、2022年度診療報酬改定の先読み分析を行う。今月は「医師事務作業補助体制加算」をテーマに取り上げる。前回の診療報酬改定では、医師の働き方改革の一環として、タスク・シェアリング、タスク・シフティングを推進するた…
先月の特集に引き続き、2022年度診療報酬改定の先読み分析を行う。2020年度診療報酬改定後の答申書附帯意見にあった「医薬品の適正使用」が今月のテーマとなる。2022年診療報酬改定に向けた重複投薬、ポリファーマシー及び…
先月の特集に引き続き、2022年度診療報酬改定の先読み分析を行う。今月のテーマは、救急医療管理加算。2020年度の診療報酬改定で、救急医療管理加算の算定根拠となる情報をレセプトに記載することが、同加算の算定要件に追加さ…