CATEGORY 特集記事

働き方改革に向けて第2弾 ~看護職員夜間配置加算、 急性期看護補助体制加算、看護補助体制充実加算~

先月に引き続き、働き方改革関連の加算を取り上げる。今回は看護師・看護助手の配置が関わる「看護職員夜間配置加算」「急性期看護補助体制加算」、および2022年度診療報酬改定で新設された「看護補助体制充実加算」に注目する。 看…

更に評価された 「救急医療管理加算」の論点整理

今回の特集は、前回改定に続き22年度診療報酬改定においても評価が上がった「救急医療管理加算」を取り上げる。新型コロナ感染症対応を含めて、救急医療に対する更なる期待と捉えていいだろう。本レポートでは、改定での変更点の整理と…

診療報酬改定から医療の質向上について考える ~二次性骨折予防継続管理料、 緊急整復固定加算・緊急挿入加算~

前回の特集に引き続き、2022年度診療報酬改定に関する内容として、今月は新設された二次性骨折予防継続管理料、それに関連する緊急整復固定加算および緊急挿入加算をテーマとする。いずれも大腿骨近位部骨折の手術症例に対する診療報…

診療報酬改定 DPC制度の影響度は?

2003年から始まったDPC制度。基本的に2年に1回の診療報酬改定時に診断群分類、日数設定、日当点の見直しが行われる。本特集では、今回の改定でどのくらいの見直しが行われたのか、新たに注意すべき点はどこか等を考察する。 図…