CATEGORY 特集記事

トリプル改定間近、急性期病院なら絶対に押さえたい3つの論点―7対1、退院支援、地域包括ケア病棟

 2018年度は、診療報酬改定、介護報酬改定、障害福祉サービス等報酬改定の3つの報酬改定が行われる。これをもって「トリプル改定」と称され、極めて重要な年となる。あわせて2018年度には、新たな医療計画(第7次計画)・新た…

【2018年度診療報酬改定の最新動向】
7対1と10対1で異なる看護必要度の活用方法、2018年度でどう見直していくか DPC、とくに機能評価係数IIで「原点回帰」とも言える大幅な見直し

 2018年度の次期診療報酬改定に向けた議論が進んでいます。今回のメディ・ウォッチ・ジャーナルでは、急性期病院(とくに7対1と10対1)とDPCに絞って、主な議論の経過を見てみます。 ●急性期(7対1および10対1)  …

ケアユニットの最適な病床管理とは、ベンチマーク分析で 考察~次回改定に向けて現状の運用を可視化する~

2018年度診療報酬改定に向けた議論が中医協で本格化しつつある。第342回(平成28年12月21日)で示された「平成30年度診療報酬改定に向けた検討項目」及び、その後の議論を踏まえる限り、次回の改定でも、「病床機能分化の…

ハイリスク薬の薬剤管理指導料算定向上を目指そう!

2017年4月6日に公開された「新たな医療の在り方を踏まえた 医師・看護師等の働き方ビジョン検討会 報告書」では、薬剤師の生産性と付加価値の向上についてあるべき姿が下記のように明記された。 ●   人材不足に対応しうる効…