
2024年度診療報酬改定で、「アフターコロナ」以降の感染症患者の入院管理を評価する「特定感染症入院医療管理加算」が創設された。昨年度を振り返ると、多くの医療機関がコロナに対応しつつインフルエンザの猛威に翻弄された1年間であったのではないかと推測する。この傾向は今後も続くと言われている中、本稿を通じて医療と経営の質向上を目指し、本加算を算定するための運用方法や算定基準を見直す機会としていただきたい。
<分析条件>
データ期間 :2024年6月~12月退院症例*¹
対象病院数 :1,096施設
除外症例 :下記記載以外の入院料を算定する症例*²
※1:入院日が24年6月1日以降症例に限定
※2:一般病棟入院基本料、特定機能病院入院基本料(一般病棟)、専門病院入院基本料、救命救急入院料、特定集中治療室管理料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料、小児特定集中治療室管理料、新生児特定集中治療室管理料、新生児特定集中治療室重症児対応体制強化管理料、総合周産期特定集中治療室管理料、新生児治療回復室入院医療管理料及び特定一般病棟入院料が対象となるため、入院期間中に該当入院料以外を算定した症例は除外とした。(なお、精神病棟入院基本料、特定機能病院入院基本料(精神病棟)、有床診療所入院基本料、障害者施設等入院基本料でも算定は可能だが今回は対象外としている。加えて、難病等特別入院診療加算との併算定は不可だが、今回は考慮していない。)
■図表3
分母
・新型コロナウイルス感染症症例数:医療資源最も病名 U071
・インフルエンザ症例数:医療資源最も病名 J09~J11,J14
分子
・特定感染症入院医療管理加算算定症例数
■図表4
分母
・緊急入院かつ新型コロナウイルス感染症検査実施症例数:SARS-CoV-2検査(SARS-CoV-2抗原定量等)
分子
・特定感染症入院医療管理加算算定症例数
データ期間 :2024年6月~12月退院症例*¹
対象病院数 :1,096施設
除外症例 :下記記載以外の入院料を算定する症例*²
※1:入院日が24年6月1日以降症例に限定
※2:一般病棟入院基本料、特定機能病院入院基本料(一般病棟)、専門病院入院基本料、救命救急入院料、特定集中治療室管理料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料、小児特定集中治療室管理料、新生児特定集中治療室管理料、新生児特定集中治療室重症児対応体制強化管理料、総合周産期特定集中治療室管理料、新生児治療回復室入院医療管理料及び特定一般病棟入院料が対象となるため、入院期間中に該当入院料以外を算定した症例は除外とした。(なお、精神病棟入院基本料、特定機能病院入院基本料(精神病棟)、有床診療所入院基本料、障害者施設等入院基本料でも算定は可能だが今回は対象外としている。加えて、難病等特別入院診療加算との併算定は不可だが、今回は考慮していない。)
■図表3
分母
・新型コロナウイルス感染症症例数:医療資源最も病名 U071
・インフルエンザ症例数:医療資源最も病名 J09~J11,J14
分子
・特定感染症入院医療管理加算算定症例数
■図表4
分母
・緊急入院かつ新型コロナウイルス感染症検査実施症例数:SARS-CoV-2検査(SARS-CoV-2抗原定量等)
分子
・特定感染症入院医療管理加算算定症例数
「LEAP JOURNAL」は、会員制サービスです。会員の方は以下からログインしてください。「病院ダッシュボードχ」および「EVE」をご利用の方は、無料で会員登録できます(以下の「新規登録」からご登録ください)。