LEAP JOURNAL(リープ・ジャーナル)

  • お問い合わせ
  • リープジャーナルとは?ABOUT US
  • ログインLOGIN

2023.11.10 ワンポイントレッスン symasuda@ghc-j.com

戦略的集患のすすめ方

前回のワンポイントレッスンでは、「病院ダッシュボードχ」を活用して、在院日数の適切なコントロールを実現する方法についてお伝えしました。今回は、在院日数短縮により生ずる空床を有効利用する「戦略的集患」について、ステップ別に…

2023.11.10 特集記事 symasuda@ghc-j.com

医療の質を評価する ~周術期口腔機能管理後手術加算~

2024年度診療報酬改定の議論は第2ラウンドに入っている。看護必要度や医療機関別係数、医療介護連携など様々な領域で議論が行われているが、その根底にあるのは質の高い医療を評価するという考え方である。 今号では、周術期医療の…

2023.10.10 特集記事 symasuda@ghc-j.com

救急医療係数と救急医療管理加算【10月11日更新】

※ダウンロード資料に誤りがあったので差し替えました。 機能評価係数Ⅱは、毎年10月~9月のDPCデータが翌年の係数として計算されるため、本号が発刊される10月は、2025年度評価期間のスタート月となる。今回、機能評価係数…

2023.10.10 ワンポイントレッスン symasuda@ghc-j.com

在院日数を適切にコントロールして1日単価を上げよう

今回のワンポイントレッスンでは、在院日数の適切なコントロール方法をお伝えします。DPC制度下では、疾患ごとに適切な日数で退院させる病院の1日単価が高くなります。入院の長期化がせん妄等のリスクを高める点を踏まえると、医療の…

2023.09.11 ワンポイントレッスン symasuda@ghc-j.com

新機能!病床機能報告と外来機能報告のご紹介

今回は、2023年8月にリリースした新機能「病床・外来機能報告」について説明します。本機能は有料版の「病院ダッシュボードχ」をご利用の方だけではなく、無償版の「病院ダッシュボードχ ZERO」を導入いただいた方にもご使用…

2023.09.11 特集記事 symasuda@ghc-j.com

リハビリテーションを軸とした収益強化について

2022年度診療報酬改定では、早期離床リハビリテーションの対象となるユニットが拡大するなど早期からの離床・リハビリの強化、そして後方連携病院との役割分担、チームアプローチが議論された(図表1)。2024年度診療報酬・介護…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 47
  • >
Leap Journal 新規登録はこちら

最近の投稿

  • 経営が厳しい今こそできる増収対策~薬剤部門の強化~ 2025.07.10
  • 経営層と現場をつなぐ目標設計術~病院ダッシュボードχで実現する「可視化×納得性×実行力」~ 2025.07.10
  • 新制度で入院早期リハビリ介入に減収懸念も
    正しい「急性期リハビリテーション加算」対応 2025.06.10

カテゴリー

  • 5分で読める「診療報酬改定2022」注目ポイント
  • コンサルタントのつぶやき
  • ワンポイントレッスン
  • 告知
  • 特集記事

アーカイブ

人気記事

  • 診療情報提供料算定に当たって気を付けたい3つのポイント ~今日からできる質の高い地域連携~
  • 働き方改革に向けて ~医師事務作業補助体制加算・地域医療体制確保加算~
  • 今から準備!24年度診療報酬改定に向けての「認知症ケア加算」
  • 新制度で入院早期リハビリ介入に減収懸念も正しい「急性期リハビリテーション加算」対応
  • 1割の病院が年間600万円以上の減算!? ~外泊から考える「自院の本当の姿」とは~【4月22日更新】

©Copyright2025 Leap Journal.All Rights Reserved.


プライバシーポリシー