2020年度診療報酬改定のDPC点数表変化による
効率性係数およびカバー率係数への影響
2020年度機能評価係数IIの他病院係数内訳については、例年DPC評価分科会で公表されるため6月を待たなければならない。本紙を分析、執筆している5月段階においては全病院の機能評価係数II情報が揃っていないため詳細比較は…
2020年度機能評価係数IIの他病院係数内訳については、例年DPC評価分科会で公表されるため6月を待たなければならない。本紙を分析、執筆している5月段階においては全病院の機能評価係数II情報が揃っていないため詳細比較は…
病院ダッシュボードχ(カイ)は、2020年6月に新オプション機能として「病床機能(ER・ICU・HCU)」をリリースしました。 救命救急入院料(以下ER)、特定集中治療室管理料(以下、ICU)、ハイケアユニット入院医…
先月の「つぶやき」でも記載しましたが、COVID-19により現在、日本全体が今までとは異なる環境に直面しています。弊社も、4月7日に発令された政府の「緊急事態宣言」により、病院と相談の上で訪問することは控えwebでのミ…
2020年度改定内容がスタートする中、収益インパクトの要であり入院基本料を決定する「重症度、医療・看護必要度」の見直しはどの医療機関でも注視していることだろう。今回は、改めて見直しの全体像を把握すると共に、特に評価日数…
20年度診療報酬改定がスタートする新年度を迎え、医師を含む体制の変化に合わせて新たにクリニカルパスを見直そう、また、機能評価係数II・医療機関群の発表に伴い、確実に係数向上を目指そうと思っている担当者もいらっしゃるので…
いよいよ今月から2020年度診療報酬改定の内容が反映された新制度がスタートした。各病院とも3月はシステム的な準備に追われ、今後も引き続きDPCデータ等の対応が必要と推察している。本稿では今回の診療報酬改定の目玉の一つで…