体調管理は大事
私事ではあるのですが、週末、少年野球の大会審判をしている最中に、熱中症になりダウンをしてしまいました。危うく大事に至るところでしたが、急遽、本部の方に交代をして頂き、その場で休憩をしたことで事なきを得ました。 昨今の…
私事ではあるのですが、週末、少年野球の大会審判をしている最中に、熱中症になりダウンをしてしまいました。危うく大事に至るところでしたが、急遽、本部の方に交代をして頂き、その場で休憩をしたことで事なきを得ました。 昨今の…
2018年度の診療報酬改定では、「周術期等口腔機能管理」の加算対象手術が拡大し、医科歯科連携がより重要となった。本加算は、周術期に適切な口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎などの術後感染の減少や、化学療法中の口腔粘膜炎の軽…
今回のワンポイントレッスンでは、外科系のパス見直し方法について確認します。 パス分析のポイントは大きく2つ「在院日数コントロール」「医療資源投入量の適正化」です。外科系疾患、特に今回取り上げる予定入院疾患はパス化しやす…
患者の高齢化に伴い診療報酬が改定されるたびに、所定の加算・管理料などを算定する際には、本人の同意のみならず家族の同意・サインを必要とする項目が非常に増えています。そのためか、患者本人ではなく、患者家族の同意を必要とする…
5月末に緊急事態宣言が解除され、新型コロナ ウイルス 感染症患者も減少し(最近ではまた増加傾向にありますが)、各病院 から 「元に戻さねば」という声を多く聞くようになりました。 実際には季節的な要因や健診が行われなか…
厚生労働省が毎年公開するDPCデータの誤嚥性肺炎患者の増加に伴い、摂食嚥下障害の患者は年々増えている。今回の改定では、摂食嚥下障害の患者に対して、多職種チームによる効果的な介入を推進するため、摂食機能療法かかわる加算の…