2020年度改定内容がスタートする中、収益インパクトの要であり入院基本料を決定する「重症度、医療・看護必要度」の見直しはどの医療機関でも注視していることだろう。今回は、改めて見直しの全体像を把握すると共に、特に評価日数…
重症度、医療・看護必要度
C項目から自院の立ち位置を把握しよう!

2020年度改定内容がスタートする中、収益インパクトの要であり入院基本料を決定する「重症度、医療・看護必要度」の見直しはどの医療機関でも注視していることだろう。今回は、改めて見直しの全体像を把握すると共に、特に評価日数…
20年度診療報酬改定がスタートする新年度を迎え、医師を含む体制の変化に合わせて新たにクリニカルパスを見直そう、また、機能評価係数II・医療機関群の発表に伴い、確実に係数向上を目指そうと思っている担当者もいらっしゃるので…
いよいよ今月から2020年度診療報酬改定の内容が反映された新制度がスタートした。各病院とも3月はシステム的な準備に追われ、今後も引き続きDPCデータ等の対応が必要と推察している。本稿では今回の診療報酬改定の目玉の一つで…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響は、日増しに大きくなっています。 私は、感染患者に対応している病院の皆様の奮闘にこそもっと着目すべきと思っていますが、現状を見る限り、国内ではその辺の理解が十分に得ら…
2020年度診療報酬改定を受けて、病院ダッシュボードχ(カイ)では期間限定で新制度シミュレーション機能をリリースしています。 前号では、第1弾「看護必要度」(2020年3月上旬リリース)を紹介しましたので、今号では第…
現在、日本中が新型コロナウィルスの対応で右往左往しています。一方で病院にとって2年に一度の大きなイベントである診療報酬改定への対応が進んでいます。 そんな中、2月19日付けで厚生労働省から各病院へ医療機関別係数が連絡…